<主な対応エリア>

【東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県北西部】
*その他の地域に関しましてもお気軽にお問い合わせください*
*他社様の御見積もりに疑問・不安を感じたら、お気軽にお問い合わせください*

は じ め て 喪 主 に な る 方 へ

喪主の決め方

故人様と血縁が深い方が望ましいでしょう

通例として喪主を務めるのは、故人様の配偶者や血縁が深い方です。故人が夫の場合は妻、妻の場合は夫、親の場合は長男(二男・長女など)、子の場合は親…というように決めるのが一般的です。最近では親が高齢のために子が喪主を務める場合も多くなったり、訃報通知や会葬礼状等の喪主名表記は親の名前でお知らせし、葬儀に関しての取り決めや代表挨拶などの実務的なことで子が動くこともあります。

また喪章(リボン記章)ですが、一般参列者が少ない・いない葬儀スタイルでは参列者の区別をする必要がないため、喪章をしないことがほとんどです。

喪主が最初に行う7つのリスト

取り決めることが多いですが慌てずに

喪主とは葬儀を執り行うにあたり遺族を代表する立場です。実務として下記リストを取り決めなければなりません。

・葬儀社の選定 

・宗教、宗旨の確認と菩提寺等への連絡

・葬儀場の選定

・日時の選定

・親族、参列者への連絡

・予算

・遺影の準備   等々…

以上のような各項目を葬儀社の担当者と取り纏めていきますが、葬儀社主導にならないよう気を付けましょう。

また葬儀後の四十九日や一周忌などの法要を取り仕切るのも喪主の務めとなります。

以下のページもご覧ください

お客さまの声

お世話になったご家族様から届いた声、是非お目通しください。

私たちの特徴

私たちの強みについてご案内しております。

資料請求・事前相談・葬儀支援サービス
『もしも…』の時 から 緊急時 も 迅速対応

24時間 / 365日 
自社スタッフが迅速・親身に対応中

0120-39-0416
メール
info@solife.tokyo
T E L
042-444-4507
F A X
042-444-4607

お問合せはこちら

24時間安心フリーダイヤル

0120-39-0416

お問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お客さまの声

市営斎場・無宗教式

相模原市・T様

参列いただいた多くの友人から「新しい葬儀のあり方を考えるきっかけになった」と、お褒めのお言葉をたくさんいただけました。